竹内グループは、
多様な業種で活躍する3社が、それぞれの分野で特徴を活かして事業経営し、多角化を実現して力強い
企業として、グループで揺るぎない経営基盤を作り続けています。
既成概念にとらわれず、変化をチャンスと受け止め、グループで新しい企業社会を築き上げて行きます。
社名 | 竹内グループ(本社) |
---|---|
所在地 | 〒652-0853 神戸市兵庫区今出在家町1丁目2-4 |
創業 | 1932年7月 |
設立 | 1949年3月 |
資本金 | 9,000万円 |
代表者 | 代表取締役社長 石原 伸浩 |
事業内容 | 石油製品販売 自動車関連総合サービス 生命保険 損害保険代理店業務 カーリース 新車・中古車販売 レストラン 太陽光発電 電力販売 など |
グループ構成会社 | 竹内油業株式会社 竹内産業株式会社 竹内マネージメント株式会社 |
支店・営業所 | 竹内油業5ヶ所(兵庫県下5店) マネージメント(兵庫県下4店) |
従業員数 | 94人(令和5年2月現在グループ計) (内 パート・アルバイト65人) |
主要取引銀行 | 三井住友銀行 商工中金 みなと銀行 りそな銀行 三菱UFJ銀行 |
主要取引先(順不同) | ENEOS株式会社 関西電力 兵庫県 神戸市 オリックスグループ アフラック 損保ジャパン日本興亜 三井住友海上 三井住友銀リース 三井住友銀オートリース サンマルク 伊藤忠商事 京セラコミュニケーションシステム |
グループ沿革
1932年7月 | 竹内鶴蔵、海運業・石油販売を営む竹内商店を創業 |
---|---|
1949年3月 | 竹内油業(株)設立 、石油製品の卸・小売りを始める。ゼネラル物産(後のゼネラル石油)特約店。神戸市灘区に最初のガソリンスタンド(西灘店)設置。 |
1960年8月 | 産業用販売部門を竹鶴石油(株)に分社 |
1968年2月 | 竹内文吾 代表取締役就任、事業の多角化を図る |
1972年4月 | 竹内産業(株)(旧)(主な事業は洋菓子製造・販売)を神戸市に設立、同10月神戸市中央区布引に洋菓子製造工場、モーツアルト神戸本店を開店 |
1976年3月 | 損害補償保険取り扱い業として(株)カツ設立。 |
1981年1月 | 京都にてモーツアルトブランド店舗を展開していた(株)メゾン・ド・ガトー京都の経営権取得、これにより京都・神戸のモーツアルト店舗を全て運営することになる |
1982年7月 | 竹内グループ創業50周年 |
1984年10月 | 竹内油業(株)を竹内マネージメント(株)に社名変更し、SS部門を竹内油業(株)に分社 |
1985年4月 | 竹内産業(株)(旧)を(株)メゾン・ド・ガトー京都へ合併解散、新社名を(株)メゾン・ド・ガトーとする |
1985年4月 | (株)カツを竹内産業(株)に社名変更。 |
1988年2月 | 竹内産業(株)にて損保保険に加えAFLACの保険代理店業務に進出。 |
1987年3月 | (株)オーエーシー(主な事業:システム開発)の経営権取得。 |
1991年1月 | (株)メゾン・ド・ガトー、モーツアルト神戸本店を兵庫区平野(現神戸モーツアルト店舗地)に移転 |
1992年3月 | (株)オーエーシーを(株)セスに社名変更 |
1992年6月 | (株)メゾン・ド・ガトーを(株)ウィーン菓子モーツアルトに社名変更 |
1992年4月 | (株)シー・アンド・エス設立(代表取締役榎本伸二)、レストラン飲食事業に進出 |
1993年8月 | (株)シー・アンド・エスの飲食店舗1号としてサンマルク西宮北インター店オープン |
1996年4月 | 竹内邦夫 グループ代表に就任 |
1997年10月 | 賃貸マンション「ナインハイツ」竣工 |
1998年4月 | (株)ウィーン菓子モーツアルトのモーツアルト本店を(株)シー・アンド・エス運営に移す。「神戸モーツアルト」ブランド誕生。 |
2000年3月 | 竹内油業(株)三田フラワータウン店オープン。(2005年セルフ化を実施、竹内油業の旗艦店となる。) |
2000年7月 | 新規事業のトライアルを行う企業として(有)テック設立 |
2004年4月 | 黒井良治 グループ代表に就任 |
2004年12月 | (株)ウィーン菓子モーツアルト清算解散 |
2005年12月 | 榎本千惠子 グループ代表に就任 |
2008年6月 | 榎本伸二 グループ内竹内油業(株)、竹鶴石油(株)、竹内産業(株)、(株)セスの代表取締役に就任 |
2010年7月 | (有)テックにて人材派遣業務開始 |
2010年10月 | 神戸モーツアルト店舗運営を(株)シー・アンド・エスから(有)テックへ移譲 |
2010年12月 | (株)セス清算解散 |
2012年1月 | 榎本伸二 グループ代表に就任 |
2013年3月 | 太陽光発電事業開始(竹内ソーラーパーク明石(2MW)にて発電開始) |
2017年4月 | 竹鶴石油株式を日新商事へ売却。(竹鶴石油(株)、日新商事グループへ) |
2018年9月 | (有)テック、人材派遣業を廃止 |
2018年10月 | 神戸モーツアルト店舗運営を(有)テックから(株)シー・アンド・エスへ移譲 |
2018年4月 | 太陽光発電部門において「直流地絡検出装置、太陽光発電システム、及びプログラム」特許取得(特許第6319929号) |
2020年4月 | 株式会社シー・アンド・エスを竹内マネージメント株式会社へ吸収合併 |
2021年10月 | 有限会社テックを竹内マネージメント株式会社へ吸収合併 |
2023年2月 | 石原伸浩 グループ代表に就任 |
2023年2月現在 | 竹内グループ(3社):竹内油業(株)、竹内産業(株)、竹内マネージメント(株) 竹内グループ内事業所 竹内油業(株)5カ所 SS店舗(5):芦屋・三田フラワータウン・大倉山・花田・今宿 竹内マネージメント(株)4カ所 レストラン(1):サンマルク川西けやき坂 カフェ(1):カフェ・パンドール ベーカリー(1):ベーカリー・パンドール西神中央 太陽光発電所(1):竹内ソーラーパーク明石 |
竹内グループ構成企業
竹内油業株式会社
近畿圏でも老舗の石油小売り販売業者。
ENEOSの特約店として、神戸、阪神、播州の兵庫県下一円に5ヶ所のサービスステーションを運営し、トータルカービジネスを展開している。
竹内産業株式会社
竹内グループの商事部門として、「あらゆるユーザーニーズにオールマイティにお応えする」ことをモットーに、損害保険、生命保険の代理店業務、カーリースおよび、物件リースを柱に、グループの関連業務に多角的に取り組んでいる。
竹内マネージメント株式会社
グループの資産管理や新事業の企画、開発、推進を担当する。
太陽光発電所をもとにした発電事業を行うとともに、
吸収したシーアンドエスの事業を引き継ぎ、ベーカリーレストラン 「サンマルク」のフランチャイズの運営の他、自社でのフレッシュベーカリー 「パンドール」を運営。新しいスタイルで地域の食生活に貢献している。今後も、新業態レストランの出店を計画する。